逆流性食道炎は生活習慣の改善も重要です!|あさひの森内科消化器クリニック|尾張旭市の内科・消化器科

長久手、日進、名古屋市からもアクセス良好です

ブログ BLOG

逆流性食道炎は生活習慣の改善も重要です!


あさひの森内科消化器クリニックの院長の福田です😉

今日は「逆流性食道炎」についてのお話です。
逆流性食道炎とは胃酸が食道へ逆流することで食道粘膜に炎症が起きることで引き起こされます。

症状は
・胸焼け
・口の中が苦い、すっぱい
・上がってくる感じがする
・胸の焼けるような感じ
・げっぷ
・咳

などです。

原因は様々ですが
①食道の圧が下がる
②胃の圧が上がる
③胃酸過多
④胃の動きが悪い
⑤食道裂孔ヘルニア
⑥唾液分泌の低下
⑦食道粘膜の知覚過敏

に分けられます。

①食道の圧が下がる
食道の中の圧が胃より下がることで、胃からの胃酸の逆流が増えてしまいます。
原因としては、食道の蠕動運動の低下です。具体的にはアルコール多飲や、喫煙が原因となります。

②胃の圧が上がる
原因は下着やベルトの締め付け、前かがみ姿勢(亀背)、食べ過ぎ、肥満、便秘などがあります。
また、胃癌た十二指腸癌などで胃や十二指腸の出口が塞がってしても胃の内圧が上昇します。

③胃酸過多
具体的にはストレス、高たんぱく食、高脂質食、香辛料スパイス、カフェイン、喫煙などです。

④胃の動きが悪い
具体的にはストレス、睡眠不足、機能性ディスペプシアなど

⑤食道裂孔ヘルニア
胃と食道のつなぎ目が緩くなる状態です。根本的な解決は手術になります。

⑥唾液の分泌低下
具体的には喫煙、ドライマウス、シェーグレン症候群など

⑦食道の知覚過敏
現時点では研究段階です。様々な受容体の関連も指摘されています。

このように、逆流性食道炎の原因は様々ですが、胃酸を抑えるお薬だけでなく、ご自身の生活習慣や食生活の改善でも症状が軽減されます。
以下にチェックリストを作ってみたので一度、当てはまるものがないかチェックしてみてくださいね❣


当院では薬物治療だけではなく、生活習慣や食生活の指導もさせて頂きますので、逆流性食道炎でお困りの方はぜひ受診してくださいね😉


🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
チェックリスト
□アルコール
□喫煙
□食べ過ぎ
□下着やガードル、ベルト
□肥満
□前傾姿勢
□圧迫骨折に伴う亀背
□便秘
□ストレス
□高たんぱく食
□高脂質食
□香辛料、スパイス
□カフェイン(コーヒー、緑茶)
□睡眠不足
□機能性ディスペプシア
□ドライマウス

🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳



🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳
尾張旭市で幅広い内科治療を行います。
胃カメラ、大腸カメラ、エコー、CT各種検査も可能です。
自費での美容皮膚科もやっております。
瀬戸市、長久手市、名古屋市からもアクセス良好🚙
🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳