あさひの森 内科消化器クリニック 院長の福田頌子です🌳
50歳以上の方、「帯状疱疹の予防接種」はお済ですか??
新年度ということで、当院ではワクチン推進月間としてクリニック全体で取り組んでおり、「帯状疱疹の予防接種」のご提案をさせて頂いております🌳🍃
帯状疱疹は80歳までに日本人の約3人に1人がなると言われています😥
帯状疱疹の原因は「水痘・帯状疱疹ウイルス」です。
子どものころに「水ぼうそう」として感染して、水ぼうそうが治った後も体の「神経節」に長い間潜んでいます
加齢やストレスで免疫力が低下するとウイルスが暴れだします❗❗❗
帯状疱疹になること自体も辛いですが、帯状疱疹の湿疹が治った後も、長い間痛みが続くことがあります😫😫(PNH)
帯状疱疹が治った後も何か月、長いと何年も痛みが残ってしまうことがあります。
ですので、ぜひ帯状疱疹の予防接種をおすすめします✊🏻💉
日本では帯状疱疹のワクチンは2種類あります。
「シングリックス」という不活化ワクチンと「ビケン」という生ワクチンです。
「どっちを打った方がいいの???」とよく質問されることがあります👩🏻⚕️
2つを比較してまとめてみました✨
不活化ワクチン(シングリックス)と生ワクチン(ビケン)を比較すると、やはり発症予防効果、予防持続期間ともにシングリックスでよい結果となっています💉
生ワクチンは予防効果が6年で30%台になってしまうため5年に1回接種が必要と考えます💉
しかし、、、残念ながら、帯状疱疹の発症率は、高齢になるほど上がるのにも関わらず、生ワクチンは接種したとしても効かなくなてしまうのです。。。。。
ですので効果の面ではシングリックスが個人的にはおすすめです✊🏻
ただ「シングリックス」は高いんです🥺🥺🥺
20,000×2回接種が必要💉
名古屋市は市からの助成金が出るのですが、残念ながら瀬戸・尾張旭市は助成がありません🥺
そしてもう一つのデメリットは、接種部位の痛みやだるさです。個人差はありますが、強く副反応が出てしまう方も見えますので予防的に鎮痛剤の内服もご相談で処方させて頂きます💊
非常に高価なワクチンですが、効果はしっかりありますので是非、ワクチン接種をご検討ください💉
ご両親へのプレゼント🎁という形も、素敵な親孝行ではないでしょうか?
現状でシングリックスはちょっと高いし、、、、副作用も心配という方はもちろん生ワクチンでもOKですので一度ご相談くださいね(^^♪
ワクチンのご相談は自費診療になってしましますので、相談のみのご来院は1,000円と診察代を頂戴させていただきます。よろしくお願いします💕
🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳
尾張旭市で幅広い内科治療を行います。
自費での美容皮膚科もやっております。
長久手市、名古屋市からもアクセス良好🚙
🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳