逆流性食道炎について|あさひの森内科消化器クリニック|尾張旭市の内科・消化器科

長久手、日進、名古屋市からもアクセス良好です

ブログ BLOG

逆流性食道炎について

逆流性食道炎

食後または空腹時、夜間に胸がやける、酸っぱいものがあがる、苦いものが上がるなどの症状が出ます。ものが飲み込みにくい、飲み込むときに胸につかえることもあります。胸だけでなくのどに違和感やつかえ感を覚えたり、不快なゲップを頻回に感じるケースも多いです。ひどくなると1日中胸部~みぞおちに疼痛を感じる場合もあります。

こんな症状はありませんか? Symptoms

逆流性食道炎とは胃酸が食道に逆流することにより、食道に炎症を起こす病気です。
近年、逆流性食道炎の患者は成人の10-20%と言われ年々増え続けています。
上記の症状は酸逆流症状で、総称として胃食道逆流症(GERD)といいます。
薬での治療や生活習慣の改善で症状の改善が期待できます。
是非「あさひの森」にご相談ください。

逆流性食道炎のメカニズム

食道と胃の繋ぎ目にある「下部食道括約筋」は、胃の内容物が逆流することを防ぐ役割があります。
逆流性食道炎は、逆流から守る仕組みが弱まってしまうか、胃酸が増えすぎることで逆流し、食道の中に胃の内容物がしばらくとどまることで起こる症状です。

当院では、胃酸の分泌を抑える
薬の処方を行っております。
お気軽にご相談ください。