
こんにちは、あさひの森クリニックの院長、福田です😊
胃カメラ検査、ちょっとドキドキしますよね。でも大丈夫です✨
実は、前日の食事をちょっと意識するだけで、検査当日がぐっと楽になるんです。
この記事では、胃カメラ検査の前日におすすめの食事や、避けたほうがいいポイントをわかりやすくまとめました!
少しでも検査を受けられる方の不安を少しでも軽くできたら嬉しいです😊

胃カメラ検査前日のお食事ガイド
適切な食事制限とは
脂っこいもの・繊維の多いもの・消化に時間のかかるものを避けて、柔らかくて水分の多いものを選びましょう😊
余談ですが、私が医学生の頃病院実習で胃カメラを体験したのです、が、前日に友人たちとベトナム料理を食べに行ったんです。8時までに食べ終わったし大丈夫だろうって思って検査にのぞんだら、、、
なんと、胃の中に未消化なもの残っていて、、、
やって下さった先生ごめんなさい😥😥😥
普段食べ慣れてないベトナム料理(じつはお酒も2杯ほど)ダメでした😫
~消化に優しいおすすめメニュー~
おすすめは無難に「白がゆ+梅干し+やわらか卵」🍚🥚
うどんも◎!具は控えめで、大根やにんじんなどの煮野菜がGOODです。
とにかくよく噛んで食べることが大事です😋
結局、胃カメラ頑張ってやってもお腹の中に食べ物が残っていたら、検査の時間が長くなってしまったり、残ったものの量によっては後日、もう一度やりましょう!なんて事になってしまいます。
食事時間の重要性
夜ごはんは20時までに終えるのがベスト🌙
遅くなると、胃に残ってしまい翌朝の検査に影響が出ることも…💦
特に普段から胃の動きが悪い方(胃もたれしやすい方)は要注意です💨
前日食事の注意点
健康そうに見える食材も要注意!
ごぼう・海藻・きのこ・野菜ジュースなどは避けてください🙅♀️
長年胃カメラをやっていて「鶏肉のかたまり」「きのこ」は胃に残っているトップ2です🍖🍄
前日の食事メニュー例
朝食におすすめの食べ物
白がゆや食パン、ヨーグルトなどが消化によくておすすめです🍞🍳
昼食に適したメニュー
軽めのうどんや、おかゆ+白身魚🐟が安心✨
野菜はよく煮たものを選びましょう。
夕食で避けるべき食材
ごぼう、こんにゃく、きのこ類、脂の多い肉などはNGです🙅♀️
胃に負担がかからないものを意識して選んでくださいね。
食後何時間後に水分を摂るか
食後30分〜1時間を目安に、常温の水やお茶を少しずつどうぞ🥤
炭酸や冷たい飲み物は避けましょう!
胃カメラ検査前に避けるべき飲み物
アルコールの影響
胃の粘膜を荒らす・炎症を起こす・吐き気を誘発する可能性があるため、アルコールは絶対にNGです🍺🚫
カフェインの摂取制限
コーヒー・紅茶・緑茶などは控えて、麦茶や白湯がおすすめです🌿
消化を助ける飲み物
白湯やノンカフェインのハーブティーなど、刺激の少ないものを選んでくださいね☕
検査当日の注意事項
絶食の必要性
当日の朝は一切の食事NGです😌
ガムや飴も控えて、空腹の状態でお越しください。
服薬に関する指示
お薬がある方は、事前に医師と確認を!
血圧の薬はOKでも、糖尿病の薬は注意が必要なことも。
きちんとした水分補給
白湯やお水は検査の2時間前までならOKな場合もあります💧
脱水が心配な方はご相談くださいね。
胃カメラ検査に関する よくある質問FAQ
正直に申告してください😊
場合によっては、検査を別日に変更したり、内容を調整します。
できれば我慢がベストですが、どうしてもの時はプリン・ゼリー・ヨーグルト(果肉なし)で対応しましょう🍮
無理して受ける必要はありません🙆♀️
お腹の張り・熱・吐き気などがあれば、まずはクリニックにご相談ください。
