大好きなパンを食べてお腹にガス?|あさひの森内科消化器クリニック|尾張旭市の内科・消化器科

長久手、日進、名古屋市からもアクセス良好です

ブログ BLOG

大好きなパンを食べてお腹にガス?

あさひの森 内科消化器クリニックの福田頌子です❤❤
先日は休診日で大好きな「パン」をたくさん楽しみました。
ですが、、、、食べた数時間後からお腹の張り(ガス)がすごくて、、、、

そうなんです😥
私、パンをたくさん食べるとお腹が張ることがあるんです。

当院へもお腹も張り(腹部膨満)でご来院される患者様が多くおられます。
その中でも「小麦粉」はお腹の張り(腹部膨満)の原因になっている場合も多くあります。

こういうお話をすると「グルテンフリー教か??」と言われたりするかもしれませんが🤣🤣
(私自体は完全なアンチグルテンではございません)

ですが、やはり小麦粉はお腹の張りの原因となります。

皆さん、「高FODMAP」をご存じでしょうか??

FODMAP食は、腸で発酵しやすく、吸収されにくい炭水化物(糖類)をよく含む食品のことです。

Fermentable(発酵性)
Oligosaccharides(オリゴ糖)
Disaccharides(2糖類)
Monosaccharides(単糖類)
Polyols(ポリオール:ソルビトール、マンニトール、キシリトール)

の頭文字をとってFODMAPといいます。

FODMAP食は、発酵しやすいため、腸内でガスを産生し、腹部膨満感の原因となります。
また、小腸で吸収されにくく、腸内の糖質濃度を高めるため、水分が腸内に漏れて来やすくなり下痢や腹痛を起こしやすくなります。

現代は、小麦粉にあふれています。
パン、パスタ、うどん、ラーメン、ピザ、ケーキなどなど
美味しいものばかりですが、お腹の張り感(腹部膨満)、ガスでお悩みの方は一度パン(小麦粉)を控えてみてください。

いつも言うことですが、お腹の調子が悪い方は

どのような時に、
何を食べた後に、

お腹の不調をきたすのかを考えてみてください。

「小麦粉との上手な付き合い方」が大事です。



🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳
尾張旭市で幅広い内科治療を行います。
胃カメラ、大腸カメラ、エコー、CT各種検査も可能です。
自費での美容皮膚科もやっております。
瀬戸市、長久手市、名古屋市からもアクセス良好🚙
🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳🍃🌳