胃カメラの流れ|あさひの森内科消化器クリニック|尾張旭市の内科・消化器科

長久手、日進、名古屋市からもアクセス良好です

ブログ BLOG

胃カメラの流れ

検査のおおまかな流れ

01 Flow

予約

02 Flow

前日食事制限

03 Flow

来院

04 Flow

前処置

(検査の準備)
05 Flow

検査

06 Flow

結果説明

検査の詳細な流れ

01 Flow

予約

①診察後予約の場合 診察後にクリニックにて予約をし、検査の流れを説明いたします。
お薬を飲まれている方は必ずお薬手帳やお薬の内容が分かるものをお持ちください。
②WEBからの直接予約の場合 直接webの予約システムから予約が可能です。その場合はweb問診の記入と同意書の注意事項を確認して来院頂きます。
※当日検査ご希望の場合は直接電話にてお問合わせください。

02 Flow

検査前日

[食事] 消化の良いものを、21時までに軽めに食べます。以降は絶食です。
(胃に食べたものが残っている場合は検査が途中で終了になってしまう可能性があります)
[水分] アルコールはお控えください。検査当日のご来院前まで、水や薄いお茶など透明なものでしたら飲んでも大丈夫です。 [お薬] ご予約の際に指示された内容を守って服薬・休薬してください。迷ったら飲まずにお電話でご連絡ください。改めてご説明しますので、遠慮なくご連絡ください。

03 Flow

検査当日

[食事] 朝食をとらず絶食でクリニックにお越しください。 [水分] お水やお茶の摂取は可能ですが、胃の中に水分が残っている場合は吸引するのに時間がかかるので検査の時間が少し長くなる可能性があります。 [お薬] 朝内服がある場合は検査2時間前までにコップ1杯のお水で内服してください。
糖尿病でお薬、インスリンを使用している方は、当日朝は使用しないで下さい。

04 Flow

ご来院

①診察後予約の場合 予約時間の15分前にご来院ください。
※検査時に鎮静剤をご希望の方は、車・オートバイ、自転車でのご来院はお控えいただいております。
②WEBからの直接予約の場合 医師による診察後に検査を行いますので30分前にクリニックにご来院ください。

05 Flow

前処置

  1. 胃の中の泡を消す液体を飲みます。(コップ1杯ほどでそれほど味はありません)
  2. のどの麻酔を行います。注射器(針はありません)を使って麻酔のゼリーをのどに入れ、3分ほど飲み込まず、のどに含みます。
  3. 鼻からのカメラの場合は鼻に麻酔のゼリーを注射器(針はありません)を使って注入します。注入後は口呼吸を行います。ゼリーの注入前に一度鼻をつまんで口呼吸の練習も行います。
06 Flow

検査(5~10分で終了します)

07 Flow

結果説明(次回予約)

検査終了後にその場でタブレットを使用し画像をみながら結果説明を行います。
組織の検査やピロリ菌の検査を行った場合は結果説明の外来予約をします。
鎮静剤を使用された方はリカバリールームにて鎮静剤の効果が切れるまで休憩して頂き(1時間程度)その後、結果説明を行います。

08 Flow

お会計